帆船日本丸吹奏楽演奏会
帆船日本丸吹奏楽演奏会
平成22年 9月26日(日)
12時~神奈川学園中学校・高等学校
13時~横浜市立今宿中学校
14時~横浜市立森中学校
日本丸メモリアルパーク
無料
神奈川学園中学校・高等学校
メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード
アフリカン・シンフォニー
アニメ・ヒロイン・メドレー
バタフライ
ライオンキング
横浜市立今宿中学校
宝島
J-POP Stage Vol.1
~嵐メドレー~
小さな恋のうた
ユーロビート・ディズニー・メドレー
アンコール
スパニッシュ・フィーバー
横浜市立森中学校
雷神
魔法にかけられて
ちびまる子ちゃんメドレー
Sing Sing Sing
ディープ パープル メドレー
アンコール
テキーラ
天気もいいのでみなとみらいに繰り出しました。
昼食を食べていたら12時は過ぎてしまいました。
会場に向かうと「バタフライ」が聞こえてきました。
ってことで神奈川学園中高は「ライオンキング」のみの鑑賞。
う~む、テレ~っと吹いているだけの感じです。
場面を考えて演奏して欲しいです。
横浜市立今宿中学校
この演奏会は搬入搬出もバッチリ見られてしまうのよね。
で、ここはダメですね。
搬入は打楽器パートしかいなくて、しかも配置の手際が悪いし、
譜面台の準備も打パートのみで管は現れず。
現れたと思ったら、「譜面台がありませ~ん。」
そりゃ無いべ、まだ組み立ててるんだから。
当然、開演は押しました。
う~む、どうなってるのだろうか?
演奏もまとまりが無い感じです。
司会を務めたTrbパートは頑張ってましたが
空回り気味でしたね。
アンコールが昨日に続き「スパニッシュ…」でビックリ。
ここでもTrbパートがヤケ気味に頑張りを見せておりました。
定演は3月21日旭公会堂とのことです。
横浜市立森中学校
ここは管数名が出てきて自パートの譜面台をセットして引っ込みました。
打は今宿の搬出を待っての搬入。数名の他パートも手伝っております。
が、誰が何を運ぶのかは決まってないようですね。
「雷神」Percにしっかりした子がいて、引き締まって良い演奏でした。
「魔法…」は学指揮君。楽しそうだけど指揮はヨレヨレです。
その指揮をしっかり見て叩くドラム。
結果、演奏はヨレヨレに。微笑ましかったな。
「ちびまる子…」「Sing…」と無難に演奏。
「ディープ…」はB.Sax部長学指揮さん。
指揮台の隣にB.Saxを置いての指揮。
で、見せ場のB.Saxソロ。音が出なくて残念だなぁ。
向き直って指揮再開時にペロっと舌を出し苦笑したのが可愛かったな。
アンコールは「テキーラ」十八番のようです。
目一杯のホーンアクションでした。
この日、日本丸は総帆展帆。
終演後は15時から帆を畳むところを見学。
まずはロープ操作で大まか?に帆を畳んで、
そして、マストに登って手作業で帆を巻き取って畳んでいきます。
白ツナギのボランティアの方は安全帯でしっかり確保してますが
色ツナギの指導員とおぼしき方は確保せずに帆桁を行ったり来たり。
ゾクゾクしちゃいました。
| 固定リンク
「中学校吹奏楽」カテゴリの記事
- Spring Joint Concert 2013(2013.03.18)
- 横須賀市立久里浜中学校吹奏楽部(2013.03.10)
- 横浜市立西本郷中学校吹奏楽部(2012.03.25)
- 横浜市立本郷中学校吹奏楽部(2012.03.31)
- ウインターフェスタ(2012.01.30)
コメント