東京藝大ウィンドオーケストラ
東京藝大ウィンドオーケストラ
藝大定期吹奏楽 第77回演奏会
平成23年11月23日(水・祝)
14時開演
東京藝術大学奏楽堂
自由1500円
オリンピック・スピリット
エスプリ・ドュ・ジャポン
~赤とんぼ、江戸の子守歌、ずいずいずっころばし/平野公崇
モンタニャールの詩
-休憩-
サクソフォーン専攻生によるアンサンブル
サクソフォーン四重奏曲第一番作品53第2,4楽章/ジャン=バティスト・サンジュレー
ソナタ作品19第2,3楽章/ポール・クレストン/本堂誠
「ばらの騎士」組曲
アンコール
ポルカ「雷鳴と稲妻」
ブロックM
う~ん、凄い。
今年は例年にも増して凄かったな。
ゆとりのある金管ってのはいいよなぁ。
出だしのファンファーレ奇麗だなぁ。
個人的には本日の目玉は2曲目ですわ。
委嘱初演とのことです。
「赤とんぼ」では豊かで美しいハーモニーを
「江戸の子守歌」では、コンサートバンドとジャズアンサンブルの対比を
「ずいずい…」では、打楽器アンサンブルを核とした圧巻の演奏を
いやあ、楽しませて頂きました。
「モンタニャールの詩」リコーダーは持ち替えじゃなくて、
古楽科3名+院卒による演奏でした。
サックスは毎年凄いよな。
音色がちがうよね。
ソナタは23人による演奏でした。ミラクルです。
アンコールはお馴染みの「雷鳴と稲妻」
そして、「ブロックM」
いやあ、格好良かったぁ。
ふ~、来年が待ち遠しいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント